本文へ移動

園のブログ

 あそかだより

RSS(別ウィンドウで開きます) 

☆お別れ会☆

2023-03-31
☆お別れ会
 3月31日、今年度も最後の一日となりました。保育園では小学生になるお子さんや転園するお子さん、異動や退職する先生達とのお別れの会をしました。お別れするお子さんや先生達の紹介では、まだまだピンとこない表情のお子さん達でしたが、最後は「げんきでね!がんばってね!」とエールを送る姿が見られました。明日からは学年が1つ上がり、進級クラスでの生活が始まります。どのような一年になるのか楽しみですね☆

・最後はみんなの大好きな「ジャンボリーミッキー」を踊り、笑顔でお別れです☆

☆春の日(乳児クラス)☆

2023-03-29
☆春の日(0.1.2歳児クラス)
 春の日と題して、0.1.2歳児クラスで春を感じる活動をしました。ひよこやテントウムシ、チョウチョウのお面を被って、キャンディー運びや「たんぽぽ体操」などをして楽しんだお子さん達。活動の後もちゅーりっぷの花を見たり、匂いをかいだり、アリの様子を観察したりと春をたくさん感じているようでした。春に咲くお花のようにお子さん達の笑顔もぱっと花が咲いているようでした。

☆お弁当給食☆

2023-03-29
☆お弁当給食
 お子さん達が楽しみにしている「お弁当給食」の日。天候にも恵まれ、散歩に出掛けたり、園周辺の自然に触れたりして過ごしました。5歳児クラスのお子さんは3歳児クラスのお子さんと手をつなぎ散歩。「ゆっくりでだいじょうぶだよ」「おはなさいてるね」と優しく言葉を掛けて歩く姿は憧れのお兄さん、お姉さんの姿でした。4歳児クラスはちょっぴりドキドキの川渡り……。皆、渡り切ることができました。待ちに待った「お弁当給食」の時間。園庭や園周辺の公園、桜の木の下などレジャーシートを敷いて、春の空気を吸いながらおいしくお弁当をいただきました。「そとでたべるとおいしい☆」戸外で食べるお弁当は格別においしかったようです。

☆卒園式☆

2023-03-18
☆卒園式
 卒園式を行いました。日頃から卒園式当日に向けて練習してきたお子さん達。当日も多くの保護者に見守られる中、「おおきくなったら○○になりたいです」と将来の夢を一人ひとりが胸を張って言うことができ、卒園証書を園長先生から受け取ることができました。また、保護者の方に「今までありがとう」と伝える姿は感慨深いものがありました。緊張や恥ずかしさなど、様々な気持ちの中でも一人ひとりがしっかりと前を向いており、成長を感じる卒園式となりました。歌と同じように皆さんは「もうすぐりっぱな一年生」。素敵なお兄さん、お姉さんになってくださいね。

・5歳児クラスが胸を張って入場です☆
・歌:「もうすぐりっぱな一年生」
「大きくなったら○○になりたいです」・・・将来の夢を胸を張って言えました。
・卒園証書授与
・受け取った卒園証書を保護者の方に渡しました。「今までありがとう」
・お別れの言葉・・・保育園での思い出を言葉にして伝えました。
・花のアーチをくぐって、卒園児と保護者の方が退場。

☆お別れ会☆

2023-03-14
☆お別れ会
 青空の下、さくら組(5歳児クラス)のお別れ会を行いました。ペンダントを胸に下げ、元気よく入場したさくら組さん。一人ひとり「大きくなったら○○になりたいです」と自分の夢を堂々と発表してくれました。「警察官」「漫画家」「ピアニスト」「飼育員」「保育園の先生」など、夢は広がっているようでした。さくら組さんへのプレゼントは各クラスの出し物☆さくら組さんが夏祭りや運動会で披露してくれた踊りを練習して見せてくれました。「これ踊ったよね」「ソーラン節だー」ととても喜んでくれました。最後はさくら組さんからの「もうすぐりっぱな一年生」の歌のプレゼント。胸を張って歌う姿はとても素敵でした。お別れ会は一人ひとりの気持ちがこもったあたたかい会となりました。「さくら組さん。たくさん遊んでくれてありがとうございました。小学校に行ってもがんばってください。」

・5歳児クラスが胸を張って入場です☆
・「大きくなったら○○になりたいです」一人ひとり夢を発表してくれました。
・3歳児出し物(遊戯)「鼓舞太鼓」・・・さくら組さんが夏祭りで披露した踊りです。
・4歳児出し物(遊戯)「ソーラン節」・・・さくら組さんが運動会で披露した踊りです。
・職員出し物(劇)「ねずみの嫁入り」・・・さくら組さんが発表会で行った劇です。
・4歳児クラスからさくら組さんへのプレゼント渡し。「さくらさん。ありがとう」
・卒園製作の紹介・・さくら組さんが大好きなお花や虫がたくさん描いてある素敵な看板です。
・お花のアーチをくぐって退場です。お子さん達の表情はニコニコです☆
・とびきりの笑顔で記念撮影☆
☆お別れ会のメニュー☆
社会福祉法人慈光会 あそか保育園
〒203-0043
東京都東久留米市下里4-1-21
TEL.042-473-3971
FAX.042-474-8814
1.11時間開所(7:00~18:00)
2.延長保育(18:00~19:00)
3.障がい児保育
4.一時保育事業
5.世代間交流事業
6.地域交流事業
TOPへ戻る