園のブログ
あそかだより
7月の保育②
2020-07-31
★7月の保育の様子★
例年よりも長い梅雨ですが、お子さん達は元気いっぱいです。天気の良い日は園庭で鉄棒や砂場遊び、雨の日は魚釣りや製作などたくさんの遊びを楽しみました。8月もたくさん遊びたいと思います。

0歳児:保育士と一緒にいると安心。好きな遊びを楽しんでいます。

1歳児:カブトムシに興味津々。でも、ちょっぴり怖い‥

2歳児:みんなが描いた絵が魚に変身!魚釣りを楽しみました。

3歳児:クレヨンを使って動物の塗り絵をしました。

4歳児:鉄棒に挑戦!つばめのポーズも決まっています!

5歳児:みんなで協力して大きな山を作っています。

3歳児:染め紙で朝顔を作りました。色とりどりの朝顔が咲きました。
4歳児:魚はクレヨンで色を塗り、絵の具を塗ってはじき絵にして海の完成です。
5歳児:楽しかった夏祭りの絵を描きました。
7月の保育
2020-07-15
★七夕集会★
7月7日七夕の日。ホールで乳児と幼児に分かれて七夕集会を行いました。笹に飾られた飾りの意味を聞いたり、パネルシアターで七夕の由来を見ました。「雨が降ってるから会えないのかな…」とお子さん達の声が聞かれ、残念そうな表情を見せていました。来年は晴れますように。そして、みんなの願いが叶いますように。


★なつまつり★
今年の夕涼み会は新型コロナウィルスにより中止になり、園内で夏祭りを楽しみました。5歳児は法被を着て手作りうちわを持って参加しました。密にならないようにクラスごとホールで盆踊りを踊り、おもちゃすくい、的当て、お面のお店を回りました。
夏祭りのスタートです

5歳児が踊っています

4、5歳児は水に浮かんでいるおもちゃをすくいました

上手にすくえるかな?

2,3歳児はおたまでおもちゃをすくいました

上手にすくえたね!

的当て:たくさん倒すぞ!エイエイオー!

小さいお子さんも倒しています!

お面:どれにしようかな?
6月の保育 パート2
2020-06-29
★食事の様子★
感染予防対策の一つとして衝立を使用したり、職員はフェイスシールドを使用しながらお子さんの食事の介助を行っています。マスクではなくフェイスシールドをすることによって、小さいクラスのお子さんには職員の口元が見えるようにしながら、「もぐもぐしようね」と一緒に口を動かして真似できるようにし、食事への意欲を育んでいます。

間隔を取りながら食事をしています

お顔を合わせてもぐもぐおいしいね

あそレンジャ―とモリモリ食べよう
6月のお楽しみ給食
★雨の日も楽しく過ごそう★
6月は雨の日も多かったので、室内での過ごし方も工夫して過ごしました。各クラス七夕や梅雨に向けての壁面製作をして楽しみました。また、職員が自粛期間中に作成したペープサートや手作り玩具でお子さん達と一緒に楽しみました。

手作りのペープサートを楽しみました
2歳児あじさいの壁面
カレーライスのパネルシアター
七夕飾りの製作
4歳児の七夕の壁面

3歳児七夕壁面作りのスタンプ
かわいいカエルに変身!!
6月の保育
2020-06-16
★みんなで楽しく過ごしています★
0歳児

テラスでしゃぼん玉遊び

お部屋でトンネルくぐり
1歳児

お外でままごと遊び

かまぼこ積み木で遊びました
2歳児

園庭で盆踊りをしました

お友達と仲良くままごと遊び
6月の保育
2020-06-16
3歳児

ローラー滑り台楽しいね

砂場でままごと遊び
4歳児

大好きな遊具で遊んでいます
あそレンジャーに色塗り
5歳児

盆踊りをしました
おうちごっこをして楽しんでいます
★虫歯予防集会がありました★
看護師が歯の話をしました
真剣にお話を聞いていました